試験当日までの体調管理について
健康観察について
入学試験当日の1週間前から毎朝自宅で検温し、(ア)~(オ)に該当しないか確認してください。
該当する項目が1つでもあった場合は、入学試験当日までに医療機関を受診し医師の診断を仰いでください。
<健康観察項目>
(ア)平熱を超える発熱がある
(イ)咳、のどの痛みなどの風邪症状がある
(ウ)倦怠感(だるさ)、呼吸困難(息苦しさ)がある
(エ)味覚や嗅覚の異常がある
(オ)体が重く感じる、疲れやすい等がある
※当日の体調によっては、中学校で実施している『健康観察の記録』の写しを提出していただく場合があります。本校から指示がない場合は、入学試験当日に記録カード等を持参する必要はありません。
追試の対象となる場合
以下の(1)~(6)に該当する場合、追試の対象となりますので、受験生の保護者は中学校に連絡し中学校からの追試申請をお願いしてください。
(1)入学試験当日の自宅での検温で、37.5℃以上だった場合
(2)入学試験当日、健康観察項目(ア)~(オ)に該当する項目が1つでもあった場合
(3)保健所や医師の指示に基づくPCR検査等の「受検待ち」または「結果待ち」の場合
(4)海外から入国し、政府から入国制限や入国後の待機期間中である場合
(5)入学試験前1週間以内に、PCR検査等により「陽性」が判明した場合
(6)入学試験前1週間以内に、健康観察項目(ア)~(オ)に該当する症状があり、医療機関を受診していない場合(医療機関を受診した場合は、医師の診断に従ってください)
※1 入学試験前1週間以内に、保健所から濃厚接触者に認定されPCR検査等で「陰性」だった場合は、状況を確認しますので、必ず中学校を通してご連絡ください。
※2 入学試験前1週間以内に、濃厚接触者以外で保健所の指示に基づくPCR検査等を受け「陰性」だった場合は、保健所の指示に従ってください。
追試対応について
追試日程
本校では入学試験におけるインフルエンザ等の学校保健安全法の疾病に罹患した場合と新型コロナウイルス対応として、以下の日程で追試を実施します。
追試の対象となる場合は、必ず中学校から『追試申請書』を提出してください。
<追試日程>
追試日 :令和5年2月3日(金)
合格発表:令和5年2月3日(金)
納入期限:令和5年2月4日(土) 15:00 まで
入学手続:令和5年3月11日(土)
中学校から追試申請をする場合
追試の対象となる場合、まず受験生の保護者は中学校に連絡してください。
その後、連絡を受けた中学校から、事前相談の際に渡した『追試申請書』を用いてFAXで追試の申請 をしていただきます。事前相談を行っていない場合も、保護者ではなく中学校から、お電話にてお問い合わせください。
本校から追試受験をお知らせする場合
入学試験当日の朝、受験生入口で検温した際、37.5℃以上であった場合、もしくは新型コロナウイルス感染が疑われる症状があった場合は、帰宅していただき追試受験をお知らせします。
待機教室へ誘導後、保護者と中学校へ追試対応と帰宅させる旨を連絡し、受験生を帰宅させます。
帰宅させる場合は、出願の際にご登録いただいた緊急連絡先へ連絡します。入学試験当日は連絡がつくようにしてください。
※試験開始後に体調不良となった場合でも同様とします。